2009年8月11日火曜日

Trinity

(メモ)

--------------------------------------------------------------
(1)
ウルフラムが、最初に、255種類のセルオートマタの全てを計算させ、ルール30を発見したプロセス

--------------------------------------------------------------
(2)
セルオートマトンにおける、数式処理の手続きの、図式化(マセマティカ等で同様の処理が行われていると思われる)
http://www.wolframscience.com/nksonline/page-777

--------------------------------------------------------------

(1)と(2)のいずれもが、Trinityすなわち

①「再帰(合わせ鏡)」→②「創発(剣)」→③「相転移(勾玉)」

のプロセスと類似していることが、今、分かって(!)、驚いています。

--------------------------------------------------------------
Trinityの事例
(1)ウルフラムがルール30を発見する過程

①「再帰(合わせ鏡)」
 合わせ鏡のルール(セルオートマトンのルール)を作る

②「創発(剣)」
 ①のルールに従って、たくさんの図(255種類)をプリントアウト

③「相転移(勾玉)」
 ②の255枚の絵の中から、単純なルールでは説明できない1枚(ルール30)を選び出す

--------------------------------------------------------------
Trinityの事例
(2)数式処理ソフトが単純なルールで解を発見する過程

①「再帰(合わせ鏡)」
 合わせ鏡のルール(式中の項の置き換えルールのデータベース)を作る
 http://www.wolframscience.com/nksonline/page-774


②「創発(剣)」
 ①のルールに従って、たくさんの図を創発
  (数式操作)
   http://www.wolframscience.com/nksonline/page-775
  (数式操作を、図であらわしたもの)
   http://www.wolframscience.com/nksonline/page-777

   たくさんの図が出来る
   http://www.wolframscience.com/nksonline/page-778

③「相転移(勾玉)」
 ②のたくさんの結果の中から、最も単純(シンプル)な数式を選び出す

0 件のコメント:

コメントを投稿