2009年8月19日水曜日

ゆらぎ

(1)サッカー場の中心に、サッカーボールが1つ。 ・・・原子核
 
(2)サッカー場の周りを虫のようにもやっと飛び回るようなものが見られる。 ・・・電子
 
 
 (ほとんどは空の空間)
---------------------------------------------
 
電子の動きは、ゆらぎ(量子ゆらぎ)。これは、波(振動)。保存されている角運動量。
 
電子の波のつくる模様は、波動関数と呼ばれる。
 
---------------------------------------------------
 
電子を粒のように考えると、
・原子核と電気的に引き合う(不思議)ことから、
・電子は原子核に近づこうとするが、量子ゆらぎによりでたらめに跳ね飛ばされる。
と説明される。
 
このモデルから考えると、電子の軌道は、電気的な引力と量子ゆらぎのバランスでなりたっている(ように見える)
 
---------------------------------------------------
 
一方、電子を波と考えると、
「ゆらぎ」はとてもイメージしやすい(波そのもの)が、一方、
波が電気的に引っ張られる?波は媒体の波動でしかなく、”実体”は無いのに?となる
 
これに関して、波動には「共鳴」的な要素、があり、
 
〇波長の波が合うところは、強めあい、
〇波長の波が打ち消しあうところは、無くなって見える
 
という特徴がある。
 
粒子のモデルでイメージされる「電子と原子核と言う2つの粒子の引っ張り合い」を、
波に置き換えて、その振る舞いのイメージを類推すると、
 
そのもととなっているのは電子と原子核であり、
 
ここでいう電子とは、サッカースタジアム周辺の空間上の波
 
原子核とは、中心のサッカーボールの波
 
そして、サッカーボールと電子の波が、共鳴(共振)し、もっとも強いところが、
電子の軌道(サッカースタジアムの壁面を丸く覆う球面のあたり)
 
そして、ランダムにする電子の波が、原子核との作用により、電子軌道上にもっとも強く振動する確率が高い、
ことを示すのが、波動関数

0 件のコメント:

コメントを投稿