2009年6月24日水曜日

ガーベージ

-------------------------------

      科学脳とビジネス脳

      ビジネス思考カード(GTD)の世界感の狭さ(矮小な世界)(それが発想カードであっても(!) )

      ビジネス的な発想には、「再帰性」(!)が無い

       再利用されない、そして再利用しても面白くない、ビジネス書類

       大ヒット しかしブームが起こり、消費されて、終わり 1回性

---------------
粒子の世界へ


     原点に立ち返る

       粒子の相互作用のレベルまで A New Kind of Science[http://www.wolframscience.com/nksonline/section-2.1]

      具体的方法

       手元に自然現象のデータがある

       (例)水質

          手元にあるデータの羅列に、線を一本引く(鉛筆でびゃっと、回帰、多変量解析等)

           その線(軸)の意味する相互関係を、粒子のぶつかり合いと考える。
     原点に立ち返る

       粒子の相互作用のレベルまで A New Kind of Science[http://www.wolframscience.com/nksonline/section-2.1]

      具体的方法

       手元に自然現象のデータがある

       (例)水質

          手元にあるデータの羅列に、線を一本引く(鉛筆でびゃっと、回帰、多変量解析等)

           その線(軸)の意味する相互関係を、粒子のぶつかり合いと考える。0次元の粒子の世界とは

0次元の粒子 ・・・ 実体を伴った情報

 粒子 ←→ 波

0次元の粒子があるでしょうか プランク定数よりも短く 粒子であり波である

情報の中の粒子 これは、0次元であり、プランク定数よりも短く、粒子であり波である

例)ようかんの切り口 幅0m(プランク定数よりも短い) それは確実に存在し、有限の面積を持つするけれども、その実体の厚み・体積は0 そしてそのようかんの「両方の」切り口に貼りついて、確実に存在する 切り口からは水分が蒸発したり、生物(カビ)が生えたり、物理的な作用も現れる

(物理的には実体があるが、その「面積」と言う言葉や概念、そしてその言葉が言う意味そのままの実体である「面積」に、「厚み」はあるかどうか?)

---------------
次元数・長さ・面積はいくら? 物理的な作用ある?

〇 コンピュータプログラムは?

〇 鏡の中の景色は?

〇 □△と矢印(→)であらわされた絵は?

〇 予定を書いたメモ用紙は?

〇 頭の中の立方体の映像は?


---------------

フラクタル次元

線の場合
 1次元の線なのに、理論上は無限の長さ でも2次元の面積を得るにはいたっていない しかしその模様は、2次元上に展開されている 有限の面積の中に無限の長さ 1次元と2次元の間

再帰構造をもつと、その次元と、その1つ上の次元の、間の状態になる

再帰構造を持ったものは、直線より上の次元に行く

---------------

√2 (ルート2)の求め方

1.電卓で(電卓の中では、小人が、手続きに沿って延々と計算している)

  ・・・手続き的手順
     時間がかかる 働くほど精度が上がる たぶん間違いないけどたまに全然間違えてるかも(精度) デジタル A型 左脳 計算

2.紙と定規で
  1cm(10cmでも100cmでもいい)の正方形の紙を一回折る
  斜めの線を定規ではかると、1.414213562・・・・cm

  ・・・関数的手順
    一瞬でぱーっと出来る 精度はぼやっとしてる 概ね間違いない(確度) アナログ O型 右脳 絵

0 件のコメント:

コメントを投稿